滋賀県長浜市 筋膜整体・脳疲労&アロマケア
  1. ブログ
 

ブログ





2019/02/08

 

ここ2年くらい

お客様から嬉しいお言葉を頂きます

 

「昨年は花粉症の症状、楽やったわ〜」

「薬飲まずにいけたわ!」

 

花粉症の人にとっては超イヤ〜〜な季節😷

敏感な人はもう始まってますよね?

 

そこで!!今回は、自宅でできる


たったの100円!

 

超かんたんな花粉症セルフケア

 

 これ

100均(セリア)で売ってる温冷パック👍

 

 

 

このパックを温めてこんな感じでお腹の上に置くだけ

 (お店によってデザインとか温め方法とか違うかも?!なので裏面で確認してくださいね)

 

花粉症の人ってね

いろんなところの流れが悪いんですよ

首周りはもちろん

お腹(横隔膜)を始め

脾臓(ひぞう)や小腸や

回盲弁(かいもうべん)などなど、、、


調整したら花粉症の症状がかなり軽減するんですけど

 

 一般の方は何処にどの臓器があるの??

って感じやと思うので、ざっくりで良いと思います

 

みぞおち付近〜おへその下付近

 

 この辺りにホットパックを置くだけ👍

(食後直ぐは気分悪くなるかも?なので気をつけてください)

 

 

これだけでも緩んでくると花粉症の症状軽減します

(個人差はあります)

 

これに昨年秋に投稿した首周りを自分で緩める花粉症セルフケアも合わせれば

うまくいけば7割近く症状軽減できます😊

 (整体師ブログ参照)

 

今まだ症状が出ていなくても

今のうちから始めると楽な状態で春を楽しめると思います

 

僕自身が超強烈な30年花粉症プレイヤーであり

自分で7割以上軽減できたからこそ

同じ症状で苦しんでいる方の参考になれば幸いです🤗

 

※寝る時ホットパックは

15分前後でぬるくなるので危険じゃなくオススメ!

ホッカイロは低温やけどの可能性もあるのでご注意を

自己責任にてお願いします


2019/01/23
こんにちは、インフルエンザが大流行していますね〜💦💦

インフルエンザは飛沫感染ではないので空気中にウイルスが飛んでいるわけでなく、うがいや空気清浄機は予防に意味がないらしいです(ミヤネ屋情報)
ウイルスが付いたもの(ドアノブや冷蔵庫など)に間接的に触れて、その手で顔や口、目を触って感染するとのこと。


そこで、抗ウイルス・殺菌力に抜群の効果を発揮する「ティートリー」の出番!!


ということで「ティートリー抗菌バーム」つくりました!



ウイルス菌を触ってしまっても、抗ウイルス・殺菌効果のあるハンドクリームでブロックしてくれますよ!

限定10個になりますが、ご希望の方にプレゼントいたします。
ご来店もしくはご予約の時に「ハンドクリーム希望」と言ってくださいね!

先着順ですのでお早めに(⌒∇⌒)

2019/01/15

今年はまだ雪が少ないけど

寒い日はやっぱり寒い😵

コタツから出られない人も

多いのでは❓

 

 

 

 

 

たまにお客様から

「ホッカイロは何処に貼ったらいいの?」

って聞かれます。

あるお客様は

マフラーの中にホッカイロ貼ってる!って、、、

 

 

 

 

 

、、、いや〜〜あまりオススメしません🙅♂

 

 

 

 

 

【頭寒足熱】って言葉聞いたことないですか?

 

 

 

 

 

下半身が温かい=代謝アップ

足元が温かいと全身温まる👍

けど、

 

 

 

 

 

上半身だけ(特に顔周りだけ)温かくて

足元冷たいと

全身温まらない上に

のぼせちゃう💦

 

 

 

 

 

カッカカッカと怒ってる人に

頭冷やしなさい!って言うでしょ?

これもカラダ的に不健康状態😵

 

 

 

 

 

なので

ホッカイロのオススメ場所は

 

 

 

 

 

この辺り👍

おへそから指4本くらい下の【丹田】

気が集中する場所で《冷え》に効果抜群!

 

 

 

 

 

背中側は上記の【仙骨周り】

でも良いし、

おへそのちょうど裏側にあたる

【命門】もオススメ👍

 

 

 

 

こちらも《冷え》に効果抜群!

芯から温めたい方には良いですよ👍

 

 

 

 

まだまだこれからが冬本番⛄❄

カイロを上手に使って

カラダが冷えませんように🙏

 

 

 

 

 

※一つだけ注意点👆

カラダの前面は後面よりも敏感で

火傷の恐れがある為

おへその下に貼るカイロは

小さめのカイロが良いですよ😊

 

 

 

 

 


2019/01/09
2019年が始まりはや10日、新年あけましておめでとうございます(おそっ💦)
皆様年末年始はいかがお過ごしでしたか?
この辺りは雪も降らず良い天気で気持ちの良いお正月でしたね!


4日から営業が始まり、カゼを引かれていた方の多い事・・・( ゜Д゜)
なのでお部屋には、ティートリー・レモン・ユーカリを毎日ガンガンに香らせています!


そこで、今日はカゼ・インフル対策にオススメのアロマオイルをご紹介!


ティートリー 
  • 抗菌・殺真菌・抗ウイルス作用がケタはずれ
  • 白血球を活性する力(免疫UP)が高い
カゼをもらわないために、手洗い・うがい・マスク・ティートリーが必需品!

 


ユーカリ

  • 抗菌・抗ウイルス作用
  • 抗カタル作用(鼻・のどなどの粘膜の炎症を抑える)
  • 鎮痛作用
  • 白血球を活性する力(免疫UP)が高い

おもに呼吸器系のトラブルに効果があります。

風邪の引きはじめ、のどがちょっと痛いそんな時、
早めにユーカリの精油で対応すると悪化を防いでくれますよ!

使い方
  • お部屋全体に芳香する
  • マスクの中に垂らす(ティッシュに包む)
  • うがいに使う
  • 吸引する
  • 胸や背中に塗布(ベースオイルに希釈すること)

お持ち帰りいただけるように、今の時期は少し多めに発注しておりまーす♪



2018/12/04
こんにちは!
今年の12月はいつもより暖かくて過ごしやすいですね〜寒がりの私には嬉しい限りです!(^^)!

先日「飲むアロマビネガー・ジュニパーベリー」というとても身体によさそうなものを頂きました!
ジュニパーやブドウ酢、レモン果汁などが入っていて、炭酸で割って飲むととても飲みやすくて美味しい!!
ジュニパーは強壮作用が強いので風邪予防に毎日飲もうと思います!!


さて「ジュニパーベリー」はアロマトリートメントには欠かせない人気のある精油のひとつなんです!

効能は
  • むくみ
  • 老廃物停滞
  • セルライトケア
  • お酒の飲みすぎ
  • 膀胱炎
  • 風邪・インフルエンザの感染予防
などなど…

 

肝臓や腎臓に働きかけてリンパの流れや代謝をよくして、老廃物や毒素、余分な水分の排泄を促してくれます。

 

身体の浄化・空気の浄化に長けていて、風邪やインフルエンザの予防にも◎



お酒を飲む機会が増えたり、脂肪をため込みやすい冬の季節に大活躍しそうな精油です!


<<  <  13  14  15  >  >>