滋賀県長浜市 筋膜整体・脳疲労&アロマケア
  1. ブログ
 

ブログ





2019/06/01

ハワイのクアキニ病院で

 

ボランティアマッサージに

 

参加させて頂きました。

 

 

 

 

 

2時間強ぶっとおし

 

普段あまりしない手の動きやったので

 

グッタリでしたが

 

皆さんに喜んで頂けました✌️

 

 

 

 

この仕事について19年目

 

初心を思い出させて頂く

 

貴重な経験ありがとうございました😊

 

 

 

 

 

その後はハワイの出雲大社へ🚶‍♂️

 

 

 

 

パワー注入💪

 

 

明日は中盤の勉強会✏️

 

皆さまに還元できるように

 

しっかり吸収してきます。

 


2019/05/19
先日、久しぶりに妊婦さんがご来店されました。
妊娠5ヶ月目に入ったところで、歯が痛くて歯医者へ行ったけど虫歯はないとのこと。
肩、首のこり、歯の痛みで辛そうでした。

妊娠されてから初のアロマなので、45分の短いコースで上半身中心にトリートメントしました。
施術後は「久しぶりのマッサージでリラックスできた」とのご感想。
1週間後には70分コースでご来店され、その時には歯の痛みはすっかりなくなり、やはり、肩こりからくるの歯の痛みのようでした。


当店では香りとオイルトリートメントで、少しでも前向きにマタニティライフを楽しめるようなお手伝いができるように、妊婦さんの体を考慮しながら出来る範囲で行っております。
お気軽にお問い合わせください。

マタニティアロマの期待できる効果
  • 緊張した筋肉をほぐし、こりやむくみを和らげる。
  • 血行を良くすることでお母さんも赤ちゃんにも多くの栄養と酸素を行きわたらせる。
  • ホルモンの変化によって起こるうつ状態や不安感を和らげる。
  • リラックスした妊娠期間を過ごすことでスムーズな出産にそなえる。


2019/04/17
前回に続きまして、当店のアロマトリートメントで使用しているオイルのご紹介です。

2つ目は「ホホバゴールデン」です。
砂漠地帯の過酷な条件で育ち、高い保湿力を持つオイルです。

自宅でもオイル美容を始めたいな!という人にはまずお勧めしたいオイルです。
保湿力抜群なのにさらっとしていて、肌なじみが良く、酸化しずらいので長期保存可能!

クレンジングや日焼け止めとしても使えるので、顔・髪・頭皮・ボディと全身のケアがこれ一つでできちゃう万能な植物オイルです♪



【代表的な栄養素】
(ビタミン類)
ビタミンA・・・乾燥を防ぐ
ビタミンD・・頭皮の環境を整える
ビタミンE・・血流促進、細胞活性化
(アミノ酸)コラーゲンを作る原料で、髪や肌の乾燥を防ぐ
(ミネラル)シミ・ソバカスを防ぎ高いアンチエイジング効果が期待できる

効能・効果
  • 保湿力が高い(エステルワックスが主成分)
  • 毛穴や黒ずみ・ニキビケアに適している(皮脂のバランスを調整する効果がある)
  • ヘアケア・頭皮ケア(保湿力がキューティクルを保護して髪につやを出す。頭皮の毛穴ケア)
  • ボディケア(皮膚を柔らかくしてハリを取り戻す、妊娠線などのケアにも)
  • 栄養豊富で全身に使える万能オイル

 

40代もそろそろ半ば、最近抜け毛と髪のパサつきが気になってきたので、この夏ホホバオイルでヘアケアに力を入れようと思います💪

 

こちらも希望の量を小売り可能ですのでお気軽にお声がけ下さいね。

 

 



2019/03/27
こんにちは。季節の変わり目、肌の乾燥を訴えるお客さまがちらほら。私自身も今、乾燥が悩みの種です(*´Д`)


さて、今回はキャリアオイル(植物油)のご紹介です。
当サロンで現在使っているのは、マカデミアナッツオイルホホバオイルの2種類。
トリートメントで体内に浸透させ、それぞれ植物油のもつ機能を発揮しています。

マカデミアナッツオイルは一価不飽和脂肪酸で、約75%の油脂が含まれます。
不飽和脂肪と言えばEPA(血液をサラサラにする油)DHA(頭をよくする油)リノール酸(悪玉コレステロールを減らす油)が含まれていて、テレビの健康番組で度々紹介されているので、耳にしたことがある方も多いんじゃないでしょうか。


『マカデミアナッツオイル』には『オレイン酸』と『POA(パルミトレイン酸)』が豊富に含まれています。

バニシングオイル(消えてなくなるオイル)と表現されるほど浸透力の高いオイルです。


【パルミトレイン酸】

  • 血管内に入り込みやすい性質で血管壁に栄養を届け、血管を太く強くしてくれます。
  • 30歳をすぎると分泌量が減少するパルミトレイン酸を補うので老化を防いでくれる。
【オレイン酸】
  • 悪玉コレステロールを減らして動脈硬化や高血圧を予防してくれる。
  • 大腸まで届き便秘の予防が期待できる。

マカデミアナッツオイルでトリートメントをすると血糖値が低下するという臨床データが最新研究で発表されているそうですよ!スゴイ( ゜Д゜)

お肌のアンチエイジングはもちろん血管のアンチエイジングも兼ね備えているマカデミアナッツオイルでのトリートメントを健康と美容の維持にお役立てください。
小売りもできますので、自宅でお顔・ボディ・髪の毛などのケアにもオススメです。


長くなりましたのでホホバオイルのご紹介は次回に・・・




2019/03/10

こんにちは。最近、お越しいただくお客様の花粉症率が多い事( ゜Д゜)

 

自律神経(内臓の機能を調節する神経)や免疫系の働きが乱れると、粘膜が過敏になってヒスタミンなどの作用を受けやすくなってしまうそうです。呼吸が浅くなると症状の悪化に繋がりますので、横隔膜が動くくらい、深い呼吸を意識してみてくださいね。

 

ストレスは自律神経の働きを乱す原因にもなるので、アロママッサージなどでリラックスすることも症状悪化の予防に繋がりますね。

自宅で精油を活用してみたい方はお気軽にお申し付けくださいね。


花粉症対策にオススメの精油 

  • ユーカリ・・・粘膜の炎症を和らげ鼻づまりに効く
  • ラベンダー・・・抗炎症作用があり、リラックス効果も期待
  • ティートリー・・・免疫力アップ、粘膜の炎症を和らげる
  • フランキンセンス・・・息苦しさの緩和に期待

精油の活用法
  • 精油をコットンやティッシュに付けたものをマスクの中にいれる
  • ハンカチに2.3滴たらす
  • マグカップや洗面器にお湯を入れて数滴たらして吸入する
(注意)直接お肌に触れないようにしてくださいね。

<<  <  12  13  14  >  >>