滋賀県長浜市 筋膜整体・脳疲労&アロマケア
  1. ブログ
  2. 花粉症対策パート2
 

花粉症対策パート2

2019/03/10

こんにちは。最近、お越しいただくお客様の花粉症率が多い事( ゜Д゜)

 

自律神経(内臓の機能を調節する神経)や免疫系の働きが乱れると、粘膜が過敏になってヒスタミンなどの作用を受けやすくなってしまうそうです。呼吸が浅くなると症状の悪化に繋がりますので、横隔膜が動くくらい、深い呼吸を意識してみてくださいね。

 

ストレスは自律神経の働きを乱す原因にもなるので、アロママッサージなどでリラックスすることも症状悪化の予防に繋がりますね。

自宅で精油を活用してみたい方はお気軽にお申し付けくださいね。


花粉症対策にオススメの精油 

  • ユーカリ・・・粘膜の炎症を和らげ鼻づまりに効く
  • ラベンダー・・・抗炎症作用があり、リラックス効果も期待
  • ティートリー・・・免疫力アップ、粘膜の炎症を和らげる
  • フランキンセンス・・・息苦しさの緩和に期待

精油の活用法
  • 精油をコットンやティッシュに付けたものをマスクの中にいれる
  • ハンカチに2.3滴たらす
  • マグカップや洗面器にお湯を入れて数滴たらして吸入する
(注意)直接お肌に触れないようにしてくださいね。