滋賀県長浜市 筋膜整体・脳疲労&アロマケア
  1. ブログ
  2. 気圧が低いとカラダがむくむ?
 

気圧が低いとカラダがむくむ?

2019/06/30
こんにちは、関西地方でもやっと梅雨入りしましたね。ここ長浜でも、この先しばらくは雨予報☂
気分は憂鬱になりますが、水も大切ですし、少しは涼しくなりますし、恵みの雨と捉えてプラス思考で乗り切りろうと思います!

最近、アロマサロンのお客様のご来店動機№1「むくみ」

やはり体調と気象状況はリンクしやすいですよね。

梅雨の時期など雨が続くと気分だけでなく、体がだる重いと感じたことはありませんか?

そのだるさの原因は気分のせいだけではなく「むくみ」が関わっているかもしれません。

 

ではなぜ雨が続くと「むくみ」が起るのか?

 

ひとつに「低気圧」の停滞が考えられます


高い山に登るとお菓子の袋がパンパンになるイメージ⁉
気圧が低いとにかかる圧力も低下するので膨張してしまいます。

これが人の体に起こると・・・
リンパや血管内の水分が細胞の間にしみ出して「むくみ」が生じてしまいます。

 

 

もうひとつに「湿度が高い」事が考えられます

 

湿度が高いと汗が蒸発せずに体にこもりやすくなりうまく汗がかけない状態で「むくみ」が生じてしまいます。


★だるさの原因「むくみ」の解消法
  • 適度な運動=血流促進で水分代謝を促す
  • 冷たい飲み物はほどほどに=胃が冷えると水分代謝が鈍る
  • プールや温泉に行く=水圧の力で血流促進させる
  • アロマトリートメント=全身の血流を促進させる

当アロマサロンではデトックス効果が期待される精油を使っての全身アロマトリートメントをおすすめします!

「ジュニパー」解毒・浄血・利尿作用に優れています。
「サイプレス」循環器系強壮(むくみ・利尿)
「グレープフルーツ」リンパ系刺激(水分の滞留)肝臓の強壮

重症化する前に、しっかり水分補給しながら「ため込まない」ことを意識して水はけの良い体づくりを!